QLOOKアクセス解析
Home加越能鉄道の未成線加越能高速鉄道計画加越能高速鉄道計画詳細年表

加越能鉄道・加越能高速鉄道計画

加越能高速鉄道計画詳細年表

月日 加越能新線計画の歴史 地鉄グループ全体の動き 世の中の動き
昭和5年
(1930年)
2月11日 富山電気鉄道(株)設立
(設立登記は2月18日)
昭和6年
(1931年)
11月 富山電気鉄道、11月までに、富山田地方−上市間および寺田−五百石間を開通させる(第一期線)。
昭和8年
(1933年)
1月31日 富山電気鉄道、富山−津沢間(砺波線)の鉄道敷設免許申請。
主な経由地は、現地鉄稲荷町駅より南富山駅を経て、現婦中町の鵜坂・速星・音川村、現砺波市の栴檀野・出町(砺波駅)を経て津沢へ至る。
昭和11年 10月 富山電気鉄道、電鉄魚津−西三日市(現・電鉄黒部)間を開通させることにより、現在の電鉄富山−電鉄黒部間が完成する。
昭和12年
(1937年)
7月8日 日中戦争開戦。
10月20日 加越鉄道、加越線藪波駅より金沢への鉄道敷設免許申請。
昭和15年
(1940年)
8月31日 富山電気鉄道、滑川−岩瀬間鉄道敷設免許申請
昭和16年
(1941年)
11月29日 富山電気鉄道、加越鉄道を傘下におさめる。
12月8日 真珠湾攻撃により、日米開戦。
昭和18年
(1943年)
1月01日 富山電気鉄道を母体に、県下の交通事業者が統合して、新会社・富山地方鉄道が発足。社長は佐伯宗義氏。
昭和19年
(1944年)
11月 先の2件の鉄道敷設免許申請却下。
昭和20年
(1945年)
8月15日 終戦までに、空襲等により、富山地鉄各線も甚大な被害を受ける。 終戦。
昭和22年
(1947年)
01月 北陸鉄道、金沢−福光間鉄道敷設免許申請。
昭和23年
(1948年)
7月28日 富山地方鉄道、富山−金沢間鉄道敷設免許申請。
昭和25年
(1950年)
6月25日 朝鮮戦争開戦。
9月1日 富山地方鉄道、笹津線・南富山−大久保町間開通
(富山−金沢間鉄道構想の一部という噂あり)
10月23日 加越能鉄道設立。
富山地方鉄道より、県西部に置ける鉄道・バス事業を分離独立させたもの。
昭和26年
(1951年)
7月6日 加越能鉄道、高岡−津沢間鉄道敷設免許申請。
9月8日 サンフランシスコ講和条約調印。
12月25日 加越能鉄道、加越線青島町−小牧間鉄道敷設免許取得。
昭和27年
(1952年)
4月1日 立山開発鉄道設立。
5月31日 北陸鉄道、富山地方鉄道の間で競合の形になっていた富山-金沢間高速鉄道計画の一本化を図るべく、加越能鉄道をその推進母体とするため、加越能鉄道に北陸鉄道が資本参加。
さらに、富山・石川両県と金沢市も資本参加。
10月10日 加越能鉄道、津沢−金沢間鉄道敷設免許申請。
昭和28年
(1951年)
01月31日 加越能鉄道、富山−高岡間鉄道敷設免許申請。
02月27日 加越能鉄道、26年7月・27年10月・28年1月の申請及び、富山地方鉄道・北陸鉄道の申請を全て取り下げ、新たに富山−高岡−金沢間と高岡−七尾間の鉄道敷設免許申請。
12月28日 富山地方鉄道、新富山−速星間軌道敷設特許。
昭和29年
(1954年)
3月24日 運輸審議会の公聴会が開催される。
会社首脳部を初め、石川県知事、富山県知事、北陸電力社長などが公述人として、賛成意見を述べる。
5月10日 富山−金沢間免許取得。(高岡−七尾間は、このときは保留)
8月13日 立山ケーブルカー営業開始
昭和32年
(1957年)
3月11日 富山−金沢間のうち、富山−高岡間を分割し、鉄道敷設工事施工認可の申請を行う。
昭和33年
(1958年)
9月30日 富山地方鉄道、富山−中滑川間(海岸線)鉄道敷設免許。
昭和34年
(1959年)
4月1日 加越能鉄道、富山地方鉄道より、高岡軌道線(現在の第三セクター・万葉線の一部)と高岡周辺のバス事業を譲受する。
12月26日 富山−金沢間のうち、富山−高岡間について分割工事施工認可。
昭和35年
(1960年)
9月14日 用地買収が本格化する。
呉羽町(現・富山市呉羽)にて買収に関して協力を要請するための懇親会開催。
以降、小杉町、大門町と、沿線各地で開催。
昭和38年
(1963年)
1月 豪雪により被害甚大。 三八豪雪。
昭和39年
(1964年)
6月20日 立山高原バス、美女平−室堂間全線開通。
7月3日 加越能鉄道、昭和29年05月10日の免許時に認められなかった、高岡−七尾間の免許申請を取り下げる。
8月8日 先の免許取り下げ申請が国に認められる。
10月1日 東海道新幹線開業
北陸本線・金沢−富山間交流電化完成。
昭和40年ごろ
(1965年)
建設用地買収を見合わせる。
このころまでに、予定地全体の51%の買収を終えている。
昭和41年
(1966年)
4月5日 富山地方鉄道、射水線の富山新港切断地点より西側路線を加越能鉄道に譲渡(現在の万葉線の一部)。
昭和43年
(1968年)
4月21日 富山新港開港。
6月29日 富山地方鉄道、速星線の軌道敷設特許廃止。
昭和45年
(1970年)
3月14日 大阪万博開幕。
11月 高岡−金沢間の起業廃止申請。
昭和46年
(1971年)
6月1日 立山黒部アルペンルート全線開通。
11月 富山−高岡間の起業廃止許可
昭和47年
(1972年)
9月16日 加越能鉄道、加越線・庄川町−石動間全線廃止。
昭和48年
(1973年)
7月2日 富山地方鉄道、富山−中滑川間(海岸線)鉄道敷設免許廃止。
ページトップへ

富山未成線調査室 MENU

Copyright (C) Sakahi 2002・2010 All Rights Reserved.